ヒコロヒーはなぜ売れたのか5つの理由!脚本家デビューも人気の魅力?

ヒコロヒーはなぜ売れたのか5つの理由!脚本家デビューも人気の魅力?

国民的地元のツレのキャッチフレーズで、バラエティ番組に彗星のように現れ、ブレイクしたヒコロヒーさん。

芸人や金融関係に借金が総額250万円あったり、酒、タバコ、マージャンを愛しているクズ芸人であることを赤裸々に語っています。

下積み時代には家がない、食べるものもない暮らしをしていていました。

クズ芸人とは言いながら、近年は番組のMCをやったり、エッセイを書いたりと文化人としても才能を発揮しています。

ブレイク後は脚本家としても活躍するヒコロヒーさん、脚本家として有名なあの芸人に匹敵する才能があるといわれています。

『トーキョーカモフラージュアワー』で連ドラの脚本初挑戦でも話題になっていますよね。

また、2025年2月に出演した『アメトーーク!』では、先輩芸人のクロちゃんを泣かせたエピソードを暴露するなど、多方面で注目されています。

ヒコロヒーさんが売れた5つの理由や売れっ子芸人になった魅力について紹介しますので、ぜひ最後まで読み進めてください!

この記事でわかること
  • クズ芸人を自覚しているヒコロヒーさんが売れた5つの理由とは?
  • 脚本家ヒコロヒーはバカリズムに匹敵する才能がある?
  • ヒコロヒーが最後と決めて出場したR-1の結果は?
目次

ヒコロヒーはなぜ売れた?①唯一無二のキャラクター性!

“国民的地元のツレ”というキャッチフレーズで、2021年に彗星のごとくブレイクしたヒコロヒーさん。

大阪・西成の喫茶店でたばこを吸いながら描き上げたスケッチを眺めるヒコロヒー

引用:読売新聞オンライン-https://www.yomiuri.co.jp/culture/tv/20221215-OYT1T50158/

ブレイクしたきっかけは、2020年にバラエティー番組で“やさぐれ芸人”がウケるようになり、ヒコロヒーさんも番組出演が増えました。

ヒコロヒーさんが他のやさぐれ芸人よりもウケたのは、酒、たばこ、マージャンが好きで、借金も多いヤサグレ感が本物のにおいがするからのようです。

スナックのホステス経験が長く、酒、たばこ、マージャンが好きで借金も多い。“本物”のにおいがするキャラがハマったのです。

引用:AERA dot.-https://dot.asahi.com/articles/-/63593?page=1

ヒコロヒーさんのヤサグレ感の凄さは、芸人や消費者金融から金を借りて、借金の総額250万円もあることを赤裸々に伝えていたことです。

仕事がないときは「年収2万(円)とか5万とかが丸10年」という生活を送っており、家賃を滞納しすぎて裁判にもなりました。

芸人仲間らに借金しまくっていたことをたびたびネタにしていたヒコロヒーさんは、2020年10月にYouTubeチャンネル『ヒコロヒーの金借りチャンネル』を開設します。

ヒコロヒーの金借りチャンネル

引用:プレスリリース-https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000072674.html

総額500万円を目標に先輩芸人やタレントから金を借りに行く企画に挑戦していました。

大学の後輩である霜降り明星のせいやさんに60万円借りる企画はSNSでも話題となり、知名度が一気にあがり、CMに起用されるなど仕事が増加して収入も増えました。

『金借りチャンネル』で4月と5月の給料が45万円くらいになり、6月には倍増の98万円になったことを公開しています。

2021年7月3日のTwitterでは『10年かけて作った大きな借金をこのたび全額完済しました』と報告し、借金人生は終わりと全額完済を宣言していました。

しかし、2021年10月に放送された『さんまのお笑い向上委員会』で、元の借金は返済するために借金を一本化し、芸人たちから借りては返すのを繰り返し、まだ140万円くらいの借金が残っていることを明かしていました。

2022年には綺麗に借金を返済できたことを公表していました。

「ずっと借金が多くって…ここ2年くらいで、ようやく全て返すことが出来ました」と唐突に明かした。その上で「もう2度と、借金をしない人生を歩んでいくということを、目標にしたいと思います」と宣言した。

引用:nikkansports.com-https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202210110000376.html

借金やギャラなどプライベートを赤裸々に語り、「元カレからの借金を返したらつながりがなくなってしまうのでつらい」と女心を吐露できる芸人魂がヒコロヒーさんの魅力なのかもしれませんね。

キレ味抜群のトーク力&毒舌キャラがウケた

ヒコロヒーさんは言葉のセンスや着眼点から、他の芸人にはない独自のユーモアと鋭いトークを武器にバラエティ番組の出演が増えました。

歯に衣着せぬ発言と独特の言い回しで、女性からの支持が厚い。人々に知られるきっかけとなったのは、2020年6月14日放送の『ゴッドタン』に出演したことでしょう

引用:FLASH-https://smart-flash.jp/entame/190080/1/1/

『お笑いを存分に語れるBar』という企画に登場したヒコロヒーさんは「女性がかわいくなったことに男性の存在があるって、男性の妄想ですね」と語り、フェミニズム芸人と認めらるようになります。

お笑いを存分に語れるBarでトークするヒコロヒー

引用:テレ東プラス-https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/entertainment/entry/2020/021968.html

『ゴッドタン』の出演後、『ロンドンハーツ』や『アメトーーク!』でもウケたことが、ブレイクのきっかけとなります。

テレビ業界では「佐久間・加地の両プロデューサーが評価した芸人は売れる」という定説があり、その3本でウケたヒコロヒーさんの人気がでるのも当然だったのでしょう。

毒舌でありながらも親しみやすいキャラクターが特徴のヒコロヒーさんは、「鋭い観察力と絶妙なタイミングの笑いがクセになる」という視聴者の声が多く寄せられています。

愚痴や毒舌も、真面目なタイプだと洒落に。ヒコロヒーさんが芸人仲間を厳しく糾弾しても笑えるのは、借金を抱えていたり遅刻魔だったりと、“クズ芸人”のキャラクターも持っているからなのでしょう。

「男社会での違和感」をネタにするスタイルが共感を呼ぶ

ヒコロヒーさんは、女性芸人の生きづらさをネタにして、男性芸人に対して対等な立場で物申すのが人気です。

「なんですか、そのシャバいツカミ。横に女芸人置いてるから、見た目の1個でもいじって客の機嫌うかがおうみたいな魂胆見え見えっすよ」 

引用:朝日新聞デジタル-https://www.asahi.com/sp/articles/ASP4G45PDP3KUCVL01H

ジェンダーの問題を意識するようになったのは、「女を捨てろ」「大喜利ができても可愛げない」といったお笑い界で「女芸人」と呼ばれるようになったことがきっかけでした。

ヒコロヒーさんのジェンダーの問題のネタが注目されたのは先輩芸人のみなみかわさんとコンビを組んで出場した、2019年〜2021年の『M-1グランプリ』でした。

自分とみなみかわさんの漫才も、あきらかにジェンダーバイアスからきているし、隠そうとか違う言い方をしようということは思ってもみなかったことで。笑ってもらえたらそれでいい、っていう感覚でした

引用:VoCE-https://i-voce.jp/feed/552912/2/

2人のコンビ結成のきっかけは、みなみかわさんのコンビ解散のタイミングで単独ライブをやったときに、ヒコロヒーさんと漫才したことでした。

ヒコロヒーとみなみかわ

引用:M-1グランプリ事務局-https://www.m-1gp.com/combi/11969.html

ヒコロヒーさんが男社会で生きる上での不満をずっと愚痴っていると、みなみかわさんは、笑って聞いてくれて、それを漫才にしてみようとコンビが決まりました。

しかし、2021年の2回戦のネタ合わせのときにヒコロヒーさんが忙しくなり、2人はネタ合わせをする時間をなかなか取れない状況になってしまいます。

みなみかわからも「ほんとヒコちゃんが全然スケジュールとられへんからネタ合わせ全然できへんわ、どないすんねん」と小言を言われ「すみません」と謝罪してきた。

引用:Sirabee-https://sirabee.com/2021/11/11/20162699903/

ヒコロヒーさんは、2回戦直前の1日だけスケジュールを調整すればネタ合わせの時間が作れるため、生放送の出演を断り、ネタ合わせの時間を作りました。

しかしネタ合わせの直前に、今度はみなみかわさんが仕事でスケジュールを合わせられないと謝られ、ヒコロヒーさん謝罪を受け入れます。

放送当日、ヒコロヒーさんは出演するはずだった生放送を確認すると、自分の代わりにみなみかわさんが出演していたことに驚きます。

みなみかわの裏切りに「どういうこと? ワシらヒコロヒー班、みなみかわさんが散々小言を言うからこの日をグリ空けて、(スケジュールを)押さえて。グリ空けたのになにをヘラヘラしてんねん」と怒りが爆発。

引用:Sirabee-https://sirabee.com/2021/11/11/20162699903/

みなみかわさんの裏切りに怒りが爆発したヒコロヒーさんは、後日、みなみかわさんに詰め寄ると、なにかを抱きしめ、しがみつくジェスチャーをして謝罪されました。

みなみかわ

すまんな、俺には仕事一個一個にしがみつくしかないんや

みなみかわさんの謝罪に、ヒコロヒーさんも苦笑いするしかなかったようです。

「女版・千鳥ノブ?」独特な関西弁&ツッコミがクセになる!

ヒコロヒーさんは独特な関西弁とつっこみがクセになるといわれていて、クセつっこみで有名な千鳥のノブさんの女版とウワサになっています。

千鳥 ノブ

千鳥 ノブ

引用:毎日新聞-https://mainichi.jp/articles/20250117/spp/sp0/006/341000c

ノブさんは「◯◯じゃ」「◯◯せい」「◯◯すな」といった岡山弁混じりの言葉や、「クセがすごい」といったオリジナリティのあるフレーズのつっこみが特徴です。

ヒコロヒーさんも普段の話し言葉は「わし」「天下人」「みまごうことなき」「シャバイ」と独特な言い回しを多く使います。

独特の関西弁やフレーズはヒコロヒーさんの出身地に関係しています。

ヒコロヒーさんは愛媛出身で、故郷の言葉に「わし」があり、昔からで使っていて、担任の女性の先生も使っていました。

誰にでも「わし」と使うのではなく、目上の人の前では言わないようにしていますが、たまに瞬発的に『なんでわしやらなダメなんですか』と言ってしまうことがあるようです。

愛媛県には女性が自分のことを「あし」と呼ぶ伊予弁もあるので、それに近い方言なのかもしれません。

ヒコロヒーはなぜ売れた?②お笑いだけじゃない幅広い才能!

バラエティ番組で見ない日はないほどの活躍をみせるヒコロヒーさんは、MCを務めることが増えています。

2024年には、ABEMAのオリジナル結婚決断リアリティーショー『さよならプロポーズ via ギリシャ』や『ダマってられない女たち』、『ハートフルワールド』などに出演。

MCを務める『ハートフルワールド特別編』は2024年日本民間放送連盟賞で番組部門<テレビバラエティ番組>「優秀」を受賞し、受賞を記念したコラボイベントの司会も担当します。

元日向坂46の齊藤京子さんとMCを務める冠番組の『キョコロヒー』もバラバラ総選挙で見事グランプリを獲得するなど勢いが止まりません。

ヒコロヒーさんは芸人としての活動にとどまらず、エッセイなどの執筆活動の分野でも存在感を出しています。

「ハートフルワールド」のディープな司会で受賞やコラボイベントMCも!

『ハートフルワールド』は、ソープランド街やドヤ街、ホームレスが暮らす河川敷など“ハートフル”を求めて、ディレクターが一人でカメラを回し、ディープな街を突撃取材する番組です。

ハートフルワールド

引用:TVer-https://tver.jp/series/sr6xnby452

番組のMCとして出演しているヒコロヒーさんは、「自信をもって面白いです。名古屋の作り手が今あついです」と番組を推しています。

ヒコロヒーさんがMCを務める『ハートフルワールド特別編』が、2024年日本民間放送連盟賞で番組部門<テレビバラエティ番組>「優秀」を受賞しました。

粘り強い取材によって、テレビではあまり見られない社会の一面を浮き彫りにしながら、一歩踏み込んだ先に見えてくる“ハートフル”を伝えていることが評価されました。

引用:プレスリリース-https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001249.000015357.html

同じく、2024年日本民間放送連盟賞で特別表彰部門<放送と公共性>で「優秀」を受賞した「僕と時々もう1人の僕 ~トゥレット症と生きる~」で一連の報道活動をした『CBCドキュメンタリー』コラボイベントが開催されます。

「CBCドキュメンタリー」は総再生回数3億回超のYouTubeチャンネルです。

番組で取材された人たちをゲストに迎え、テレビで言えないディープな”ホンネ“に迫るイベントのMCにヒコロヒーさんが決まりました。

ディープな人たちとMCのヒコロヒーさんが、どのような会話で会場を盛り上げてくれるのか楽しみですね。

バラエティ番組でのMC力!『キョコロヒー』での自然体なトーク

ヒコロヒーさんは元日向坂46の齊藤京子さんと2021年4月1日から始まったトーク番組『キョコロヒー』で初の冠MC番組となりました。

キョコロヒー(左は齊藤京子さん)

引用:ナタリー-https://natalie.mu/owarai/news/491777

番組が始まった当初は「ダンスの楽しみ方を知る」というコンセプトでしたが、約半年で「勢いの全てを無駄話に注ぐトーク番組」に変貌しました。

この番組は、番組ディレクターがヒコロヒーさんの文章やトーク力に魅力を感じ、ヒコロヒーさんがいっぱいしゃべる番組をつくりたいと思ったのがきっかけでした。

そのタイミングで深夜枠でのダンス番組が募集され「無理やり“ダンス番組”として企画を出しました」と振り返る。

引用:スポニチ-https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/05/30/kiji/20220529s00041000732000c.html

深夜2時台の頃は「ダンスの魅力」を掘り下げていく番組でしたが、内容の半分以上がダンスとは関係のないトークが中心となります。

番組のファンは2人の“ミスマッチ”に魅力を感じ、やさぐれ芸人とアイドルのトークは微妙に噛み合わないのが面白いと評判になっています。

『キョコロヒー』は、“真夜中のヘンテコトークバラエティ”と銘打った番組で、齊藤とヒコロヒーのテンポの良い掛け合いが、SNSでも、「やっぱり2人のフリートークが最高」「ゆるいトークが面白い」などと好評を博している。

引用:エキサイト ニュース-https://www.excite.co.jp/news/article/E_talentbank_521544/#goog_rewarded

独自のペースを崩さない斉藤京子さんと、絶妙な回し役のヒコロヒーさんが化学反応を起こし、斉藤京子さんの意外な魅力を引き出したり、毒づきながら見事なフォローをしていました。

2人のトークが人気で、番組開始からわずか数カ月で「バラバラ大作戦」の全14番組のなかから、第2回バラバラ総選挙で見事グランプリに輝きました。

エッセイの執筆!文章での表現力も評価されている

ヒコロヒーさんは舞台での一人コントやテレビラジオで活躍する一方、独自の世界観やワードセンスでエッセイ集や恋愛短編小説など執筆業でも文才を発揮しています。

2021年8月4日に今年芸歴10周年を迎えたピン芸人ヒコロヒーの初めてのエッセイ『きれはし』が発売されました。

初のエッセイ集「きれはし」

引用:松竹芸能-https://www.shochikugeino.co.jp/topics/news/99096/

もともと文章を書くことは好きというわけではなかったヒコロヒーさんがエッセイを始めたきっかけは、お金がないときに「ちょっとお金ないし書こう」ぐらいな軽い感じでnoteを始めました。

情けない話、恥ずかしいこともたくさん記しています。いつも通り、なんて不出来なやつだと可笑んでもらえたらうれしいです。

引用:松竹芸能-https://www.shochikugeino.co.jp/topics/news/99096/

このエッセイには、下積み時代の情けなくも可笑しいエピソードから、急激に注目を集めるようになった最近の心情までがユーモラスかつシャープに綴られています。

ヒコロヒーさんの文才について読者から支持を集めていたのが、感受性の高さでした。

同書に関するAmazonのレビューで支持を集めているものに、《彼女の予想以上の感受性の高さに驚きました。(テレビではやさぐれ女芸人という印象が強かったので、、)》というものがある。

引用:デイリー新潮-https://www.dailyshincho.jp/article/2021/10191101/?all=1

ヒコロヒーさんの感受性が高いのは昔から本を読むことが好きで、本をよく読んでいたからのようです。

一番本を読んでいたのは20代の頃で、娯楽にお金をかけられないほど貧乏だったため、図書館にいって本を借りて読むことが一番安上がりな娯楽でした。

読書好きのヒコロヒーさんは自宅に本棚がなく、お気に入りの本はキャスターを付けたIKEAで買った蓋付きの箱を押し入れにしまっています。

その理由も感受性の高さが関係しているようで、本棚がある生活をしていたときに本のタイトルなどの文字が目に入ってきて、その文字について考えてしまうからだといいます。

例えば『悪者』みたいな名前の名著があったとして、本棚に入れとくと悪者っていう文字が否応なしに目に入ってきて、その瞬間私は悪者について考えないと気が済まないんですね。だからちょっと煩わしいなと思って、文字が見えない所に収めてるんですけど。

引用:エキサイト ニュース-https://www.excite.co.jp/news/article/TBSRadio_80780/#goog_rewarded

ヒコロヒーさんは暮らしの中でいろんな文字や情報が入ると、うわーっとなってしまうようで、”東南西北”くらいしか文字が入らない麻雀、タバコ、酒が中心の暮らしを愛しているのかもしれませんね。

ヒコロヒーはなぜ売れた?③長年の下積み時代と努力の結果

2011年に芸人デビューしたヒコロヒーさんは、ブレイクするまで10年という長く売れない時代を過ごしました。

下積みメシに号泣するヒコロヒー

引用:テレ朝ポスト-https://post.tv-asahi.co.jp/post-172951/

ヒコロヒーさんが売れないときに、人生で一番辛かったと語るのは、同棲していた彼氏と別れることなり、家を出て行くことになり、1カ月半くらい友達の家を転々としていたことでした。

一番辛いときに食べていたのが、ごま油で白米・木綿豆腐を炒め、その上に天かすやマヨネーズ、ネギをトッピングした「かさ増し炒メシ」でした。

『かまいガチ』で苦しい下積み時代を支えてくれた“下積みメシ”を作り、当時の気持ちを思いして初心に返ろうという企画に出演し、かさ増し炒メシを披露します。

「当時のことを思い出してグッときますね」と感想を口にすると、あふれる涙を抑えきれず号泣。「めっちゃ久しぶりに食べた。当時のことをバッと思いだしますね」と感慨深げに話した。

引用:Sirabee-https://sirabee.com/2021/12/19/20162754935/2/

かさ増し炒メシを食べると、友人の顔色をうかがいながら家を移動し、将来の不安を抱えていたことを思い出し号泣しました。

鎌倉の友達の家から都内の友達の家に移動するって時が、家がなくって30日目くらいで。都内に戻るまでの乗り換え地点、大船駅で突発的にブワーッて涙が出ましたもん

引用:Sirabee-https://sirabee.com/2021/12/19/20162754935/2/

あまりの苦労話に、共演していたかまいたちの山内さんがもらい泣きするほどでした。

かまいたち山内

下積みメシ食べて、当時を思い出して涙… わかるよ、ヒコロヒーさん。頑張ったね

売れるまでの苦労話

ヒコロヒーさんは24歳のときに大阪から東京に上京しますが、芸人としては稼げず、貧乏生活を強いられます。

水商売のバイトやネジの検品のアルバイトなど色々なバイトをしながら、毎日を食いつなぐ生活をしていました。

水商売で働いているときに、働く時間が短いのに時給もすごく高く、良い店だなと思っていたら、信じられないくらい短い制服を渡されて、着るように言われたお店もあったといいます。

2018年には、リュックやジャケットのポケットを全部ひっくり返しても6円しかない生活に陥ってしまいます。

お笑いの仕事もなく、長くやっていた水商売もクビになってしまい、食べるにも苦労するようになってしまいます。

ただひたすら貧しくて、厳しくて。でまあ、食うもんもない。で、こういう話をすると、『ウソでしょ、食うもんはあったでしょ』と思われるんですけど、ないんですよ」と断言した。

引用:サンスポ-https://www.sanspo.com/article/20230414-URRD3AQY3RFJVNZHP55DTRKCGU/

貧乏時代は食べるものがないため、アルバイト先の先輩に、その日の余り物があるときは連絡をもらい食べに行ったり、大量のビスケットを寝る前に食べるなどの工夫をしていました。

寝る前に牛乳1本と1袋500gくらいの大量のビスケットを一気になるべく噛まずに早く食べると胃もたれしてるからお腹空かないため、こればっかりやって空腹を紛らわしていました。

貧乏生活をしていたヒコロヒーさんが今でも好きになれない食べ物があります。

それはお好み焼きで、大阪にも住んでいたヒコロヒーさんがお好み焼きが好きなれないのは意外ですが、貧乏時代を思い出してしまうからです。

飯を切り詰めたくて、お好み焼きの粉を水だけで溶いて。薄く伸ばして、お好みソースだけかけて食べるってのをやってました。今もお好み焼き好きになれない。食べたら思い出すから

引用:スポニチアネックス-https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/08/12/kiji/20210812s00041000290000c.html

初の単独ライブをした日に、ご褒美としてマネージャーが連れて行ってくれた店がお好み焼き屋でした。

ヒコロヒーさんは気分が萎えてしまい、記念すべき日にマネージャーと大ゲンカになってしまったようです。

松竹芸能に所属しながらも独自のスタイルを貫いてきた背景

松竹芸能の事務所は、所属芸人には「松竹だと売れない」と自虐ネタにされ、他の事務所芸人には「松竹には行きたくない」などと言われてきました。

大阪のお笑い界は長年にわたって吉本興業の一極支配のような状態にありました。特に’80〜’90年代には、ほかの事務所の芸人はなかなか活躍の場が与えられなかったり、見下されたりすることが多かったようです。

引用:週刊女性PRIME-https://news.line.me/detail/oa-shujoprime/kdj928vg5myt?mediadetail=1

大阪のお笑い界は吉本興業が支配している状態が続いていて、賞レースや特殊な活動以外で松竹の若手にはあまりスポットが当たりませんでした。

ヒコロヒーさんの所属する松竹芸能を辞める芸人が増え、そんな芸人たちを〝脱竹〟と呼ぶようになりました。

早くからネタに定評があり、決勝初進出となった『キングオブコント2012』で準優勝した青春の光が2013年に退所すると、複数の若手が後を追うように事務所を退所します。

さらば青春の光

引用:さらば青春の光 official website-https://www.sarabaseisyunnohikari.com/biography

ヒコロヒーさんも「大阪松竹を辞めて、東京で新しい事務所を探します」と事務所に伝えると、「東京松竹に移籍したら?」と言われ、嫌だったら辞めてもいいと言われ、東京行きを決めました。

松竹を辞める気で2014年に上京したヒコロヒーさんは、大阪との環境の違いに居心地がよく、現在も松竹芸能に在籍しています。

〝脱竹〟で成功する芸人が増えたときに、たまたま松竹に残ったヒコロヒーさんが一番勢いのある芸人になっています。 

ヒコロヒーはなぜ売れた?④霜降り明星せいやと同じ大学出身だから?

ヒコロヒーさんはもともとお笑い芸人を目指していたわけではありませんでした。

高校3年生のときはガソリンスタンドの社員として内定していましたが、親に懇願され、近畿大学文芸学部芸術学科に合格し、通うことになります。

大学の落研に入部するのも、お笑いがしたいからではなく、勧誘してくれた人が男前だったからでした。

大学2年生のときにヒコロヒーさんは松竹芸能にスカウトされますが、きっかけも「ご飯を奢る」と言われ、たまたま出場した学園祭でした。

大学2年の時、学園祭のお笑いコンテストを主催する先輩から「1枠足りないから出てくれ」と声が掛かる。お笑いの下地はまったくなかったが、飯をおごってくれるという約束で引き受けた。そこにゲスト出演していたお笑いコンビ・なすなかにしのマネージャーから、「キミ(のコント)、いいね」と言われた。思わぬスカウトだった。

引用:withnews-https://withnews.jp/article/f0211028001qq000000000000000W0e410501qq000023838A

ちょうど就職活動が始まる時期だったため、松竹芸能に入れば、映画の配給やラジオ制作の会社に就職するのに有利かと思い、芸人の道へ進みます。

単位が取れなかったこともあり、大学はずっと辞めたいと思っていましたが、単位が取れなかったのは麻雀に熱中していたからでした。

ヒコロヒーさんの大学の手前に雀荘があり、朝覗いたときに誰かが打っていると「行くか」と、大学に行かずに雀荘へ行ってしまっていました。

ヒコロヒーさんが通っていた雀荘は、実は3時のヒロインの福田麻貴さんの実家だったと衝撃の事実がのちにわかります。

福田麻貴さんから”その雀荘は私の実家”だと明かされビックリしていました。

数年後に東京で会ったときに、福田のほうから「私、あの雀荘の娘です」と告げられ、「えー!! あそこの娘ですか!」と驚愕したとのこと。

引用:NTT DOCOMO-https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/posttvasahi/entertainment/posttvasahi-366322

学生時代のエピソードとせいやとの関係

学生のころから芸人を始めていたヒコロヒーさんの同じ大学に「霜降り明星」のせいやさんが後輩として在籍していました。

ヒコロヒーさんと霜降り明星のせいやさんが知り合ったのは、相方の粗品さんとヒコロヒーさんが知り合いだったのがきっかけでした。

芸人になる前のせいやさんが大学の漫才コンテストに出場した際には、すでにセミプロみたいな感じでお笑いをやっていたヒコロヒーが同コンテストの審査員を務め、せいやさんは上沼恵美子みたいだったと振り返っています。

「ヒコロヒーは上沼(恵美子)さんみたいな顔で、いっさい笑ってなかった。それでも、めちゃ真顔で100点出してくれた」

引用:FLASH-https://smart-flash.jp/entame/239140/1/1/

ヒコロヒーさんは、第7世代による新番組のオーディションで最終選考まで残りますが、ヒコロヒーさんとオズワルドだけが落ちてしまいます。

ヒコロヒーさんは『ワシら、ムリや。違う売れ方でがんばっていこう』と決意し、先に売れていたせいやさんに『どうやったら売れる?』と相談したこともありました。

せいやさんはヒコロヒーさんが売れなかった理由を「汚かった」見た目や雰囲気の汚さがブレイクの邪魔をしていたと指摘しています。

当時のヒコロヒーさんは、シケモクを吸ってんのかと思うほど吸い方が荒ぶっていて、凄く汚かったようです。

ヒコロヒーさんとタバコのエピソードは、せいやさんが結婚したときのご祝儀がタバコの箱を渡しました。

タバコの箱に万札を入れて渡すという“粋”な結婚祝いをしました。

霜降り明星せいや

お祝いの渡しかた麻薬の取り引きやん

この投稿に対し、ヒコロヒーさんのご祝儀の渡し方にさまざまな反応が寄せられていました。

「ヒコロヒーさん、カッコいい」「ヒコロヒーさん まんまのスタイルですね」「面白い~」「男前だなぁ」「ハードボイルドが過ぎる!」「斬新な渡し方」「なんかオシャレに見える」「かなり粋だな」

引用:ORICON NEWS-https://www.oricon.co.jp/news/2299059/full/

ヒコロヒーはなぜ売れた?⑤ミステリアスだから!

ヒコロヒーさんは借金や元カレ、芸人になった理由など、ほとんどのことをオープンに話しています。

愛媛出身や出身大学は話すのに、なぜか本名は公表することがなく、そのスタンスに惹かれている人もいるようです。

また、ヒコロヒーさんが実は日本人ではなく、韓国人なのではないかというウワサがあります。

ヒコロヒーという芸名にした理由も意外なもので、変な芸名にしたことで大御所芸能人に改名を迫られてしまいます。

謎多き女のヒコロヒーさんについて、謎解きをしていきたいと思います。

本名非公開なぜ?本名は高須賀友紀

ヒコロヒーさんは本名を公表することをNGにしています。

「本名非公開です、ちょっと言えないです」

引用:クランクイン!-https://m.crank-in.net/news/110400/1

ヒコロヒーさんの本名が高須賀友紀ではないかといわれています。

Xにヒコロヒーさんのプロフィールが投稿されていますが、松竹芸能の正式なプロフィールがあり、この投稿は本物ではない可能性が高そうです。

ヒコロヒーのプロフィール

引用:X-https://x.com/ri31761448/status/1621999393019940864?t=gBkARi3yCN6nQwKnbFs31w&s=19

ヒコロヒーさんは中野の焼き鳥屋でデートをしているところをFRIDAYで報じられました。

FRIDAYには本名は記載されていませんでしたが、芸トピには本名として高須賀友紀と記載されていました。

今年のテレビ番組出演本数が210本で、前年から192本も増加するほど大ブレーク中のピン芸人・ヒコロヒーさん(本名=高須賀友紀 たかすか・ゆき 32歳)が、17日発売の週刊誌『フライデー』によって、俳優の玉木宏さんを少しEXILE系にしたワイルドイケメン男性とのデートを報じられています。

引用:芸トピ-https://geitopi.com/%E5%99%82%E3%83%BB%E7%96%91%E6%83%91/%E3%83%92%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%92%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%BD%BC%E6%B0%8F%E7%99%BA%E8%A6%9A-%E7%8E%89%E6%9C%A8%E5%AE%8F%E4%BC%BC%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%A1%E3%83%B3/#google_vignette

芸トピはヒカキンさんの記事を掲載したときに本名を記載していて、それが正しい本名だったので、ヒコロヒーさんの本名である可能性は高いです。

但し、高須賀友紀がヒコロヒーさんの本名である可能性はありますが、記事に対して肯定も否定もしていないので、断言はできません。

また、ヒコロヒーさんが本名を公開していない理由についても、いろいろな憶測があるようですが、確証がある情報はありませんでした。

大学在学中にお笑い芸人として活動して有名人だったのに、どこからも本名に関する情報が出ないのも不思議です。

大学在学中からプロのお笑い芸人として活動し、学内でも評判の広がっていたヒコロヒー。だがせいやの明かしたエピソードにより、ヒコロヒーにまつわる謎がますます深まることになったというのである。

引用:エキサイト ニュース-https://www.excite.co.jp/news/article/AsageiMuse_excerpt_20236/

本名以外については何でも話すヒコロヒーさんのスタンスについて惹かれた人も多く、ネットでは好意的な声も多く寄せられています。

私からすると、カッコイイ女性でとても好きです。これからも頑張ってください!

特別自分のことを明かさず、芸だけに自信を持っているという気概が出てるよね

いつかヒコロヒーさんが自分で本名を発表する日がくるのを待つしかないですね。

韓国籍のウワサの真偽?韓国語うまいよね

ヒコロヒーさんには韓国籍のウワサもあるようですが、なぜ韓国人といわれるようになったのか、その理由について調べてみました。

Yahoo知恵袋に投稿されたヒコロヒーの韓国人疑惑

引用:Yahoo知恵袋-https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11298115541

ヒコロヒーさんは韓国語を日常会話レベルで話せるのが理由のひとつのようです。

ASTROのメンバーで25歳の若さで急死したムンビンさんへの追悼を韓国語でインスタに投稿しています。

タレントのヒコロヒーが20日、インスタグラムを更新。この日、25歳の若さで死去したことが明らかになった韓国の男性グループ「ASTRO」のメンバーで歌手のムンビンさんを日本語、ハングル、英語の3カ国語で追悼した。

引用:デイリー-https://www.daily.co.jp/gossip/2023/04/20/0016264407.shtml?pg=2#google_vignette

ヒコロヒーさんが韓国語を話せる理由について調べてみましたが、明確にわかる情報はありませんでした。

また、ヒコロヒーさんの顔立ちが韓国人っぽいことも韓国籍なのではないかといわれる理由のようです。

ヒコロヒーさんと韓国の女優さんであるパク・ソダムさんに似ているといわれています。

ヒコロヒーさんに似ていると言われているパク・ソダム

引用:ハフポスト-https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_61b72b44e4b0b50268a893fb

パク・ソダムさんはパラサイトに出演していて、映画を見た視聴者がヒコロヒーさんに似ているとXに投稿し、ヒコロヒーさんもリポストしています。

顔立ちが韓国人っぽいだけで、韓国籍であるということにはならないので、韓国人ではないと思われます。

ヒコロヒーさんは自分がマジョリティ(社会的に優位な立場)であることをHanakoで掲載している『ヒコロヒーのナイトキャップエンタメ』で書いています。

私も大阪に長く住んでいて、まわりに〝在日〞や移民の友達はたくさんいた。当時は友達が差別を受けていると感じたことはなかったが、私が気づかないでいられたのはマジョリティ側の人間だったからなんだろう。差別や偏見はきっと今も存在しているし、無自覚でいられたあの頃の自分を恥じたくもなる。

引用:Hanako-https://hanako.tokyo/culture/314761/

四世代にわたる在日コリアン一家の物語『Pachinko パチンコ』で、自分が無自覚に生きていたことを綴っています。

自分が韓国籍であれば、このような書き方はしないのではないでしょうか?

ヒコロヒーさんが韓国籍であるという証拠は調べても出てきませんでしたので、韓国人であるというのは、単なるウワサでしかないと思われます。

芸名の意味は?

ヒコロヒーさんという、少し変わった芸名になぜなったのかは意外な理由でした。

松竹の初舞台の前に芸名をつけることになり、直角がいっぱいある文字が好きで、寄せ集めたのが”ヒコロヒー”で、特に意味はなく、「2秒で付けた」と話しています。

「ほんとしょうもない理由なんですけど」と前置きしつつ「小さい頃から角度ついてる文字が好きだったんですよ、90度とか」と告白。“ヒ”や“コ”といった角度のついている文字を集めてつけたのが“ヒコロヒー”という芸名だそう。

引用:クランクイン!-https://m.crank-in.net/news/110400/1

芸名をつけたことを話していた番組で田中みな実さんに「え、じゃあ“田中”でいいじゃん」と突っ込まれ、共演していた比嘉愛未さんにも「めちゃくちゃ角ばってますよ(笑)」と言われてしまいます。

ヒコロヒーさんは「別にいいんですけど」といいながら「芸名つけよう、ってなって、じゃあ『田中で』ってならない。芸名かどうかも怪しくなるので」とノリツッコミで笑いを誘います。

芸名が変わっているのが理由で、大御所の泉ピン子さんに”ヒコロヒー”を改名するように迫られました。

泉ピン子

引用:ナタリー-https://natalie.mu/owarai/gallery/news/427584/1589024

泉ピン子さんと『踊る!さんま御殿!!』で共演すると、番組中に何度も「改名しろ!」と言い放たれてしまいます。

ヒコロヒーさんも「ピン子さんも変ですよ」と応戦し、バチバチにやり合っていました。

ヒコロヒーさんと泉ピン子さんの間に緊張感や対立構造があるのかと思われる出来事ですね。

しかしその後、この時のエピソードについて泉ピン子さんが、『キョコロヒーSP』にVTR出演した時に明かしています。

「私も昔、樹木希林さんに改名しなって言われて、樹木希林も変ですよと言った」と、ヒコロヒーに対して変な名前の系譜として放っておけなかったと明かす。

引用:ライブドアニュース-https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20964958/

この系譜を知ったヒコロヒーさんは「樹木希林さん、泉ピン子さん、ヒコロヒー、変な図」と苦笑しながら、30年後に自分も誰かに「名前変やぞ改名しろ」と言うかもしれないと話しています。

泉ピン子さんはヒコロヒーさんにアドバイスを送ります。

「必ずこの番組を他局の人が視てますから。あなたがいいとなったら、他のテレビ局が引っ張りにくるから。引っ張りに来られて他に出てもいいけど、この番組は続けなさいよ。最初に拾ってくれた番組は大事にしてほしいと思います」

引用:ライブドアニュース-https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20964958/

この言葉を聞いたヒコロヒーさんは、「やばいやばい、ちょっと泣きそうになってしまった」と感動していました。

ヒコロヒーが脚本家デビュー!バカリズムに続くか?

『トーキョーカモフラージュアワー』で連ドラの脚本デビューとなったヒコロヒーさん。

松本千秋のマンガ「トーキョーカモフラージュアワー」がドラマ化。Travis Japanの松倉海斗が主演を務め、2025年1月期にABCテレビ・テレビ朝日で放送される。脚本を手がけるのは、ヒコロヒー。連ドラの脚本を担当するのは今作が初めてとなる。

引用:ナタリー-https://natalie.mu/owarai/news/603636

ドラマの脚本を依頼されたヒコロヒーさんは連ドラ脚本はやったことがないという理由で、最初は断わっていました。

最近では、ヒコロヒーさんのようにドラマの脚本を書く芸人が増えていますが、そのきっかけは1980年代の漫才ブームでした。

それまでは、漫才作家がネタを書いていましたが、今ではほとんどの芸人が自分でネタを作り、出演・演出・脚本のすべてを自分たちで行うのが当たり前になったからです。

話題作のドラマや映画の脚本を手がけ、芸人脚本家の第一人者となっているバカリズムさんですが、ヒコロヒーさんの業界での評価も負けていないようです。

『トーキョーカモフラージュアワー』が話題に!どんなドラマ?

『トーキョーカモフラージュアワー』はヤングキングで2019年から連載中の同名漫画が原作、ヒコロヒーさんが連ドラの脚本家デビューとなる作品です。

制作のABCテレビは、『トーキョーカモフラージュアワー』の作品ジャンルを「ヒコロヒーが送る! 奇想天外な毒舌系エモチルラブコメディ」と掲げている。

引用:Yahoo!ニュース-https://news.yahoo.co.jp/articles/dbc882c7d179ee898a05e9688d0830065ca8096d

山形県出身で、これまで一度も東京で暮らしたことがないウブな色白イケメン男子が会社の辞令によって東京で暮らすことになり、年上女子とワンナイト。

「朝してこない男なんて泊める価値ないよ…」という強烈なセリフもあり、東京在住の本音と理性のはざまで揺れるこじらせ男女が織りなす恋愛模様を描く、奇想天外な毒舌系コメディになっています。

ニュートーキョーカモフラージュアワー

引用:TVer-https://tver.jp/episodes/epwdnltr2j

東京で生きる人々の華々しくもどこか寂しいリアルな人間関係を言語化した作風は、20代30代女性層をはじめ男性からも多くの共感を呼び支持を集めています。

ドラマの脚本を依頼されたヒコロヒーさんは「連ドラ脚本はやったことがないので」と物理的にも精神的にも負担が大きく最初は断わりますが、制作サイドのラブコールが伝わり、快諾しました。

ヒコロヒーさんはこのドラマについて、結末はまだ分からないが、「令和の東京ラブストーリー」といっています。

バカリズムに続く?「芸人×脚本家」が生まれる理由

芸人のバカリズムさんは、数多くのドラマ・映画の脚本を手がけており、いずれも話題作になっています。

バカリズム

引用:Contents League-http://contentsleague.jp/artists/bakarhythm/

一昔前は「漫才作家」という人が芸人のネタを考え、芸人はあくまでも演じる側のプロとしてネタを作る必要がありませんでした。

現在は、ほとんどの芸人が自分でネタを作っていて、出演・演出・脚本をすべてを自分たちで行うのが当たり前になっています。

芸人が自分たちでネタを作るようになったのは、1980年代初頭の漫才ブームで、ネタだけでなく、衣装も自分たちで考えて漫才したのがきっかけでした。

こうした時代の変化に加え、実際に先人となった脚本芸人たちがすばらしい作品を残してきたこと。それゆえにドラマや映画といった、一見すると畑違いに思われる制作側からも信頼され、オファーが来るようになったのではないだろうか。

引用:withnews-https://withnews.jp/article/f0221204000qq000000000000000W0e410501qq000025300A

この漫才ブームの流れで、現在の芸人の多くがライブの台本を書いたり、作り手として笑いと感動を共存させた高品質な舞台を手がけていることがドラマ関係者からの評価を上げているのではないでしょうか。

ドラマ業界での評価と世間の声

連ドラデビュー作となる『トーキョーカモフラージュアワー』の脚本を担当するヒコロヒーさんのドラマ業界で期待されています。

ヒコロヒーもその1人だけに、連ドラデビュー作となる『トーキョーカモフラージュアワー』への期待感は高い。その才能を踏まえて、「バカリズムに匹敵する芸人脚本家になれる」という声があることは確かだ。

引用:Yahoo!ニュース-https://news.yahoo.co.jp/articles/dbc882c7d179ee898a05e9688d0830065ca8096d?page=2

これまでもヒコロヒーさんは深夜バラエティ『まんが未知』の企画で漫画の原作、2022年には配信ドラマ『お前によろしく』、『動画、はじめてみました』の脚本も担当しています。

ヒコロヒーさんは以前からドラマ脚本への思いがあり、『いつか映像の脚本を勉強させてもらえる機会があればいいなぁ』と、意識的に長尺コントなども作ろうとしていました。

地上波のドラマも書く機会があれば書いてみたいが、今はコツコツと勉強させていただくというヒコロヒーさんの思いや地道な歩みが業界内にも確かに伝わっていたようです。

ウソのないぶっちゃけキャラではあるが、「器用なだけでなく、実は謙虚な努力家」のヒコロヒーさんが原作漫画の魅力をさらに広げてくれるかもしれませんね。

ヒロコヒー『R-1グランプリ2025』準決勝進出!決勝惜しかった?

ヒコロヒーさんは今年を最後のR-1グランプリの挑戦として参加しました。

芸歴も15年が経ちまして、“これ以上、私が出て他のピン芸人の子の1枠を(埋めてしまうのは)どうなんやろ?”という思いもあるので、(今年が)泣いても笑っても最後のR-1ということで、頑張っていきたいと思います。

引用:TOKYO FM-https://audee.jp/news/show/130847

『R-1グランプリ』は芸歴が10年以下の芸人しか出場できない芸歴制限がありましたが、2023年に芸歴制限が撤廃され、ヒコロヒーさんはR-1に出場をするかどうかをすごく悩んでいたようです。

2022年のラストイヤーで新型コロナウイルスに感染し、準決勝を欠場しました。

それはもう、歴代の先輩方もみんな言っていて。それでもやっぱり、コントで挑戦し続けたい。半ば意地になって10年コントでやり続けたけど、ラストイヤーになって、私、コロナで出られへんかった…。

引用:めざましmedia-https://mezamashi.media/article/15123143#google_vignette

特別救済措置でネタ動画での審査に回ったが、決勝に進むことができませんでした。

審査員の目の前でできなかったことや会場の熱量を感じられなかったのも関係しているかもしれません。

ヒコロヒーさんがR-1出場を決めた理由は、賞レースに勝ちたいという気持ちではないようです。

あがりじゃないので。この先も芸人人生も自分の生きてる限りは続いていくわけで、何かに迷った時は、ちょっと自分にとってしんどそうかなっていう方を選ぼうというふうに最終的に思いまして

引用:モデルプレス-
https://mdpr.jp/news/detail/4145907

賞レースに執着はなく、時間がかかってもいいからネタを認めてほしいが、認めて貰うには賞レースで結果を出す必要があるのではと考えています。

“世間の皆さまに知ってもらいたい”“わかってもらいたい”っていうようなおこがましいことを重々承知のうえで言わせていただくんですけど、賞レース(のネタ)だけ見て、みんな平気で「面白くなかった~」「優勝したけど、面白くない」とか言うんです。いいんです。我々芸人というのは、そういうものですから。

引用:喋るズ「トーキョー・エフエムロヒー」-https://audee.jp/news/show/130847

名誉や欲望だけではなく、一つ一つが勉強になるだろうという気持ちで挑戦すると語った準決勝、見事突破できたのでしょうか?

どんなネタ?世間の反応!

ヒコロヒーさんは2025年のR-1グランプリで準決勝に進出し、喜びをラジオで伝えていました。

私はピン芸人をやっておりまして、ピン芸の大会「R-1グランプリ2025(以下:R-1)」というものがございます。私も例に漏れず参加させていただいたんですけれども、なんと見事、準決勝進出を果たしました! ありがとうございます、やりました!

引用:喋るズ「トーキョー・エフエムロヒー」-https://audee.jp/news/show/130847

見事、準決勝に進出したヒコロヒーさんが決勝進出を目指し披露したネタはR-1マンダラチャートでしたが、残念ながら決勝には進めませんでした。

マンダラチャートを披露するヒコロヒー

引用:ナタリー-https://natalie.mu/owarai/gallery/news/608429/2510221

マンダラチャートはコントでなく、モニターを使ったプレゼンスタイルのネタでした。

準決勝でマンダラチャートのネタをしたことについて世間の反応はあまり良くなかったようです。

コントだけどモニター使ったフリップネタと変わらないし、バカリズムのよくやるネタと被り、バカリズムがやったほうが面白かった。

売りである毒についても、光っていたという意見はありましたが、もっと毒を入れたほうがよかったという意見のほうが目立ちました。

今回でR-1の出場を最後にすることを発表していますが、悔しさから来年以降に挑戦してくれることを期待したいですね!

ヒコロヒーはなぜ売れたのか5つの理由!脚本家デビューも人気の理由?【まとめ】

10年の売れない生活で多額の借金があったヒコロヒーさんは、現在、冠番組も持つ松竹芸能の稼ぎ頭となりました。

ヒコロヒーが売れた5つの理由は・・・

  • ①借金などを赤裸々に語り、時代にあったやさぐれ感がよい。
  • ②やさぐれた見た目と違いフェニズムなネタやエッセイなどを書けるくらいのインテリだから。
  • ③トーク番組で話す下積み時代の苦労話が面白いから。
  • ④大学で松竹にスカウトされるほどの実力があったから。
  • ⑤なぜか本名だけが非公開のミステリアスなところ。

ヒコロヒー今年が最後のR-1と公表し出場したが、残念ながら準決勝敗退したが、芸人としても脚本家としても評価が非常に高い人物です。

地上波ドラマの脚本家デビューし、バカリズムに匹敵するとドラマ関係者の期待も高いです。

クズ芸人としてブレイクしたヒコロヒーさんが、新たな魅力で活躍すること間違いなさそうですね!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次