味の素や大和ハウス、エプソンのCMに起用され、ドラマにCMに大活躍中の南沙良(みなみさら)さん。
昨年2024年は、本人2度目となるNHK大河ドラマ「光る君へ」の出演で話題になりました。
2024年は「光る君へ」の他にも「わかっていても the shapes of love」、「外道の歌」の配信ドラマへの立て続けの出演で今、大注目の女優です。
子供時代にはティーンエイジ向けファッション誌「nicola」の専属モデル・「ニコモ」として活動していた南沙良さんですが、SNSでは沙良さんの顔が「子役時代から顔変わって・・誰?」って声も多数あります。
今回は南沙良さんのデビュー秘話からCMでの人気の理由、新たな大河への挑戦についてと沙良さんの子役時代からの顔の変化について解説していきます。
ぜひ最後まで御覧ください。
- 南沙良に期待する声多数【2025年】
- 南沙良のCMは人気!ダイワハウスや味の素とEPSONも?
- 南沙良のNHK大河ドラマへの挑戦
- 南沙良は顔かわった?子役モデル時代からの変化!
- 南沙良の家族構成と生い立ちを知りたい!
南沙良に期待する声多数【2025年】
引用元:webザテレビジョン https://thetv.jp/person/2000020278/
南沙良さんは2025年、大注目の女優で役ごとに全く違う顔を見せてくれています。
2025年1月1日には毎年恒例の「モデルプレスヒット予測」で南沙良さんは2025年ヒット予測/女優部門で堂々の第5位にランクインしていて人気の高さが伺えます!
見る人を釘付けにする南さんの演技ですが、今年はどんな役柄を見せてくれるのか楽しみです!
南さんは出演ドラマでのファンからの評価が高く、Xでは南さんの今後に期待する声が多数見つかりました。
引用元:X
これからが期待される南沙良さんに目が離せませんね!
それでは、大河ドラマ「光る君へ」での活躍やデビューのきっかけを見ていきましょう。
正統派ヒロイン!見上愛との共演で発掘された?
南沙良さんと三上愛さんは2025年にブレイクを期待される女優として注目を浴びていますが、お二人はNHK大河ドラマ「光る君へ」で初共演されています。
『光る君へ』での南沙良さんと見上愛さんの共演
引用元:スポニチ
お二人は若手女優の中でも特に実力派として注目されていて今回の「光る君へ」でも演技力に高い評価を得ました。
可愛くてキレイなお二人の迫真の演技にファンとなった方もいるのではないでしょうか?
三上さんは感情をむき出しに激昂するシーンが印象的で視聴者を圧倒する演技でした。
特に注目を集めたNHK大河「光る君へ」での、主人公・紫式部(まひろ/吉高由里子)が仕える中宮・藤原彰子役は、自分の意志を出さない無気力感のある女性。そんな彼女が、まひろに背中を押され、一条天皇(塩野瑛久)へ「お慕いしております!」と自分の気持ちを伝え大粒の涙をこぼしたり、自分の意向を優先する父・藤原道長(柄本佑)に激昂したりと感情をむき出しにした覚醒シーンは、本作の名場面としても語り継がれており、渾身の演技で観る者を圧倒した。
引用元:モデルプレス
一方の南沙良さんは今までも天真爛漫な役柄が多く、今回の役・賢子も明るく活発な女性で南さんにぴったりな役柄でしたね!
引用元:NHK(大河ドラマ「光る君へ」より)
まさに正統派ヒロインという言葉が似合う南沙良さんですが、最終回で見せた妖艶に男性を押し倒す体当たり演技では南さんの新たな一面を見せて反響を呼びました。
頼宗から他の男性貴族とも歌を交わしていることを指摘されると、「私は光る女君ですもの。それが嫌ならもうお会いしません」と微笑みながらきっぱり。妖艶に頼宗を押し倒した。
史実に沿った展開とこれまでの賢子からのギャップに視聴者からは「魔性の女」「振り切ってすごい」「大胆すぎる」「ガチで光る女君を実行してる」と驚きの声が。
引用元:モデルプレス
デビューの経緯と注目の理由
南沙良さんのデビューの経緯は2014年、「第18回ニコラモデルオーディション」でグランプリを受賞した事から始まります。
引用元:note
「ニコラ(nicola)」とは新潮社が発行する女子小中学生を対象としたローティーン向けのファッション誌で南沙良さんはそのニコラの専属モデル「ニコモ」として活動し始めました。
南さんのオーディションを受けたきっかけは叔父からの勧めだったそうで、南さんの人生を変えた人物として感謝しているようです。
「小さい頃から他人になる仕事をしている女優さんという職業にずっと憧れていました。絵本や本を読んで、自分がその役になっているところを想像したり、その役の立場で考えたりすることがすごく好きだったので。そんな時、叔父が『nicola』のオーディションを見つけて『試しに受けてみたら?』と勧めてくれたんです」とオーディションを受けた経緯を明かす。この一歩が南の人生を大きく変えた。
引用元:modelpress
その後、2017年に映画「幼な子われらに生まれ」で女優デビューします。
映画『幼な子われらに生まれ』より
引用元:CINRA
南さんは継父との関係に悩む少女を演じ、その繊細な演技が高く評価されました。
南さんは女優デビューにして、報知映画賞やブルーリボン賞の新人賞にノミネートされ、これをきっかけに世間で注目される事となります。
引用元:Cinema Art Online
さらに翌年の2018年、南沙良さんは初の主演映画「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」に出演。
この映画では吃音症を抱える女子高生という難しい役柄を演じ、鼻水を垂れ流しながら泣き叫ぶ迫真の演技でさらに注目を集めました。
この映画では第43回報知映画賞新人賞や第33回高崎映画祭最優秀新人女優賞など、数々の映画賞を受賞しています。
若くして注目を集める事となった南沙良さん。これからのさらなる成長が楽しみです!
南沙良のCMは人気!ダイワハウスや味の素とEPSONも?
南沙良さんと言えば、多くのCMに出演していることでも有名です。
2024年には4社のCMで出演していて有名どころの企業が名を連ねていて、どのCMも南さんの演技が印象に残り人気を博しています。
南さんが出演しているCMは大和ハウスや味の素、EPSONなど誰もが知っている大手企業。
引用元:instagaram @EPSON_JAPAN
これも、南さんの演技力があってこその出演依頼なのでしょうね!
過去にはポッキーや午後の紅茶のCMにも出ていました。
新たなCM女王として期待されてCM毎に雰囲気が違う南沙良さんですが、次はどんな一面を見せてくれるのか楽しみです!
代表的なCMと演技の評価!ポッキーや午後の紅茶が懐かしい
南沙良さんが2025年現在、出演する代表的なCMとして「大和ハウス」と「EPSON」のCMが挙げられます。
大和ハウスのD-ROOMのCMでは、ドラマ仕立てのCMで南沙良さんと眞栄田郷敦さんの息のピッタリあったコンビネーションが人気です。
引用元:大和ハウス 賃貸住宅 D-ROOM D-ROOM TVCM
新CMではミュージカル風に演出で歌やダンスが織り込まれていて、短いCMの中にも視聴者に笑いを届けてくれています。
引用元:PR TIMES
一風変わってEPSONのCMでは、自然の中での彼女の姿が印象的。透明感あふれる演技で、EPSONの環境配慮への取り組みを解説しています。
南さんの透明感のある演技と強いメッセージ性につい引き込まれてしまいます。
南沙良さんと言えば、過去にはポッキーや午後の紅茶のCMにも出演していましたよね!
ポッキーのCMでは宮沢りえさんとの共演で親子の絆を感じられる名演技で評判でした。
引用元:CINRA
視聴者の中には感動で涙を流した人がいるほど・・・。当時19歳とは思えない南さんの感情表現豊かな演技力には驚きです!
引用元:ORICON NEWS
一方の午後の紅茶のCMでは歌声を披露していて、その少しハスキーな歌声と透明感のある演技で親子の心温まるCMに感動された方も多いはず!
CMという短い時間でここまで人の心を動かせる南沙良さんには脱帽です。
SNSでの反響
南沙良さんの出演するCMはSNSで反響を呼んでいます。
南さんの可愛さからCMの評判に悪いものが見当たりません!
南さんの演技力、表現力の幅広さと透明感のある雰囲気ながらも力強いメッセージ性がどのCMにもマッチしていて高評価なのかなと思われます。
引用元:X
ドラマだけでなく南沙良さんのCMでも今後の活躍が期待できますね!
南沙良のNHK大河ドラマへの挑戦
南沙良さんは2022年の「鎌倉殿の13人」に続いて2024年「光る君へ」でのNHK大河ドラマへの挑戦で話題になりました。
大河ドラマは女優にとって演技の幅を広げる貴重な機会で、南沙良さんも2回のNHK大河ドラマへの挑戦でますます演技力に磨きがかかりました。
引用元:ORICON NEWS
南さんは「鎌倉殿の13人」では大泉洋さん演じる源頼朝の愛娘役、「光る君へ」では吉高由里子さん演じる紫式部の娘役で出演していて共に主演を彩る重要な役柄を演じています。
南さんが演じた2つの役柄で共通しているのが母親との複雑な確執で、そこから自らの意思で成長していく姿が描かれています。
難しい役柄をこなし、南さん自身も演じた役柄と同じく成長できたのではないでしょうか。
「鎌倉殿の13人」「光る君」での役柄
引用元:NHKグループモール
南沙良さんは2つのNHK大河ドラマ出演で重要な役柄として出演しました。
南さんが「鎌倉殿の13人」で演じた役柄は源頼朝と政子の愛娘・大姫です。
大姫は純朴でありながら父の権力争いに巻き込まれ悲劇的な運命を辿る悲しい女性。
亡き許嫁を慕い続ける一方で、縁談話に直面し心の葛藤を抱えながら生きていく姿を南さんが演じきりました。
その南さんの愛と悲しみが交差する演技が、視聴者に深い感動を与えています。
「光る君へ」で南沙良さんが演じた役柄はまひろ(紫式部)の娘・藤原賢子です。
賢子は母・まひろ(紫式部)に対して反発心を抱く一方で文才を色濃く受け継ぎ宮仕えを目指す情熱的な女性で、母・まひろとの関係の変化や淡い恋心を通じて成長していく姿が魅力的でした。
南さんは持ち前の演技力で賢子の葛藤や芯の強さを情熱的に表現されています。
共演者やスタッフからの評価
南沙良さんの演技は共演者やスタッフから高く評価されています。
大河での共演者やスタッフの評価は見つかりませんでしたが、南沙良さんの初出演映画「幼な子われらに生まれ」の監督・三島有紀子さんは南さんの天才的な反応力に絶賛していました!
引用元:映画ナタリー
メガホンをとった三島有紀子監督は当時、南さんのことを「『ヨーイ、スタート!』も知らなかったので、本当にお芝居自体初めてだったんですけど、彼女は反応力が天才的。リアルな感情のぶつかり合いを撮りたいと思ったときに、南さんみたいな反射力というか反応力(は必要)。ちゃんと突き飛ばしたときににらみますしね。そういう反射力がすごくある役者さん」と絶賛していた。
引用元:MANTANWEB
この反応力こそが南沙良さんの持って産まれた才能なのかも知れませんね!
南さんの自然体な演技はこの反応力からきているのでしょう!
南沙良は顔かわった?子役モデル時代からの変化!
引用元:子供モデル時代 youtube : 現在 ORICON NEWS
子役モデル時代からかわいく愛くるしい顔立ちで人気だった南沙良さん。
モデルを卒業し女優として大きく成長している中、南沙良さんの顔がかわったと噂されています
デビュー当時のあどけない顔立ちから、現在の女優として大人の女性の雰囲気をまとった南沙良さんの顔立ちの変化を紹介します!
子役モデル時代の南沙良!どんな活躍ぶり?
引用元:Youtube ニコラTV
子役モデル時代の南沙良さんの活躍は、2014年「第18回ニコラモデルオーディション」のグランプリを受賞したことから始まります。
総勢10,000人以上の中から合格者はたった6人という厳しいオーディション中から勝ち取りました。
この当時、南さんは小学6年生。まだまだ子供っぽいあどけない表情が可愛らしいですね!
気になる当時の南沙良さん。表紙を飾った画像ががこちらです!
初表紙 右が南沙良(2015年)
引用元:ニコラ
その後、モデルとして活動していた南里沙さんですが、5年後の2019年に「ニコモ」を卒業し女優の道へと突き進むことなります。
卒業後も女優としての活躍が期待されている南は「ニコ読ちゃん(読者)のみんなが私に努力する勇気をくれて、居場所をくれた」と感謝の言葉を口にすると「改めてここでお礼が言いたい。みんな、本当にありがとう! これからももっともっと、ずっと『nicola』を大好きでいてください」と呼びかけた。
引用元:ORICON NEWS
オーディション当時の南沙良さんは少しぽっちゃりした印象でしたが、卒業した17歳の頃はシャープな顔立ちですね!
まだ少女のような初々しさを感じます!
10代後半~現在までの変化の推移!顔が変わったのいつ?
南沙良さんの顔が変わったのは、『ドラゴン桜』に出演した2021年頃からと言われています。
南沙良さんは10代後半から女優業に本腰を入れていた時期です。
2017年、女優としてデビューした映画「幼な子われらに生まれ」の頃の写真がこちら。
引用元:映画.com 女優デビュー当時の画像
「幼な子われらに生まれ」の1年後、南沙良さんが注目されるきっかになった主演映画「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」の頃の写真。
引用元:Cinema Art Online 撮影当時、中学3年生の南沙良
撮影当時、南沙良さんがまだ中学3年生だった事に驚きです!
映画の中では吃音症にコンプレックスを持った少女を演じていて、悩みながらそれを乗り越えていく青春ストーリー。
これを中学生が演じてしまうなんて信じられませんよね!
引用元:CINRA
南サラさんは2019年、ドラマ「ココア」でテレビドラマ初出演にして初主演を果たしています。
その年はニコモ卒業の年でもあり、南さんにとって女優一本で活動し始める特別な年となりました。
引用元:instagram lespros_sara00
2021年、南沙良さんは初の連続テレビドラマ「ドラゴン桜」に出演しました。
このドラマで南さんの事を知ったという方が多いんじゃないでしょうか?
南さんの役柄は「明るくて無邪気な普通の女子高生」で天真爛漫な等身大の女子高生を演じきりました。
南沙良さんの顔が変わったと言われている時期もちょうどこの頃。
整形した噂も立ちましたが、モデル時代よりも顔が痩せてメイクも大人びたことから鼻筋が高くなっただけだと思われます。
引用元:クランクイン!
南沙良さんは2本の大河ドラマを経て、雰囲気だけでなく精神的にも大人の女性に近づいたような気がします。
昔から可愛い南沙良さんですが、やはり変化の年は2019年のニコモ卒業が大きかったように感じます。
2019年が女優として生きる覚悟を決めた年なのか顔つきもその頃からどことなく大人びた表情をするようになりました。
視聴者からの感想 昔と比べて垢抜けた!
南沙良さんの顔の変化に視聴者からも昔と比べて垢抜けたという感想が多く寄せられています。
引用元:X
南沙良さんは丁度、「ニコモ」を卒業した頃から、垢抜けたと噂になっています。
子役モデルから卒業した頃からメイクも少し変わってあどけなさがなくなり、少し痩せたことで女性らしい美人な顔立ちに印象が変わったように思います。
南沙良の家族構成と生い立ちを知りたい!
引用元:めざましmedia
南沙良さんは映画やドラマ、CMでも親子を題材にした演技がとても多い女優です。
大河ドラマでは複雑な親子関係を演じ、ポッキーのCMでも短いながら親子の愛情溢れる感動的な演技を演じてきました。
まさに実力派若手女優として活躍している南さんですが、そのルーツである生い立ちに何か秘密があるのでしょうか?
ここからは南里沙さんの気になる生い立ちとその家族構成について解説していきます。
両親はどんな人?
南里沙さんの両親は芸能人では無く、一般の方です。
父親はプロのカメラマンでその影響もあり、南さんの趣味はフィルム写真。
引用元:X
プロカメラマンである父親から譲り受けたフィルムカメラを今でも大事に愛用しているそうです。
「元々、父がフィルムカメラが好きでカメラをいくつか所有していて。使わなくなった物をもらったりして、それを使っています。父からもらったのはSAMURAIというカメラ。
35mmフィルムの1コマを2分割で撮れるんですが、カメラ自体の形もでき上がりの写真のヨコイチも面白くてお気に入りです。父の影響でカメラにハマって、それから自分でフィルムカメラを買って撮るようになりました。お散歩に行くときにも持って行ったりしますよ」
引用元:ViVi
昔から父親に写真を撮ってもらっていたこともあり、子役モデルになったのも自然な流れだったのでしょう!
一方の南沙良さんの母親は一般の方。
一時期、「南さんの母親が元アイドルの南沙織ではないか?」と噂になった事がありましたが、デマであることは間違いないでしょう。
引用元:note 南沙良の母親と噂された南沙織
デマである理由は沙良さんと沙織さんの年齢があまりにも離れているのと、隠す必要が全くないのに公表されていない事から単なる噂だったと裏付けされます。
南沙良さんのキレイな顔立ちから南さんの母親も美人なのは間違いないでしょう。
南沙良さんは母親と特に仲が良く、一緒にカラオケに行くほどの仲だそうです(笑)
――ご家族の仲はどんな雰囲気ですか?
わりと仲良しで、ぶつかったり喧嘩をしたりすることも、あまりないですね。私は特に母と仲が良くて、なんでも話しますし常に一緒にいます(笑)。最近は、一緒に買い物からカラオケ、ご飯へ行きました。
引用元:めざましmedia
南沙良さんの親子愛に対する表現の豊かさは実生活の経験から培われたものなのかも知れませんね!
兄弟はいるの?
引用元:デイリースポーツ
南沙良さんには6歳離れた兄がいます。どういった方なのか情報はありませんが、時折南さんが話す兄とのエピソードでは仲の良い兄妹なのが感じ取れます。
兄ともすごく仲が良くて、しょっちゅう出かけます。最近も兄の家に行ってのんびり過ごして、一緒にご飯を食べに行きました。
引用元:めざましmedia
一昨日は、兄がずっと観たがっていた『ヴェノム』(2018)を観て、昨日『インターステラー』(2014)も観ました!
引用元:PINTSCOPE
他にも南さんのinstagramでは幼なじみに自分と兄の誕生日を一緒に祝ってもらった事を投稿していました。
引用元:instagram 南沙良(@lespros_sara00)
年の離れた兄妹で南さんは兄からも愛されて育ってきたんでしょうね!
生い立ちは?
引用元:インスタグラム – https://www.instagram.com/p/DESKIBRSFc-/?hl=ja&img_index=1
南沙良さんは2002年6月11日東京都産まれ、神奈川県で育ちました。
南さんの誕生日は憧れの女優・新垣結衣さんと同じ誕生日。
「第二のガッキー」と呼ばれる理由の1つが誕生日にも関係しているのでしょう。
南さんの幼少期は自分に自身が持てず、実生活の学校では目立たない存在だったそうです。
その理由が自分の名前が原因で小学生の頃、いじられていた事を告白し、「私はこの名前が嫌いだった」そうです。
勉強も運動も苦手で、いまいちぱっとしない。おまけにいつもヘラヘラしていたものだから、小学校ヒエラルキーのなかではほんの少しの息苦しさを感じながら学校に通っていた。
低学年の時は、「さるみたいな名前だね」とからかわれることが多くて、その度に私の心は恥ずかしさと悔しさでいっぱいになっていたけれど、気の弱かった私は笑って誤魔化すことしか出来なかった。
引用元:she is
小学校の高学年になるにつれて、名前によるいじめはなくなっていったそうですが、「何度も何度も名前を恨んだ」とインタビューで告白しています。
そんなコンプレックスを抱えていた南沙良さんですが、小さい頃から女優という職業に憧れていました。
自分自身を変えたいと思っていたところ、タイミング良く南さんの叔父から「nicola」のオーディションを勧められ人生を変えるきっかけとなったそうです。
今では自分の名前に感謝すら覚えている南沙良さん。コンプレックスを乗り越えて、成長し続ける南さんの今後が楽しみです!





南沙良のCMは人気で大河にも出演!子役時代から顔変わって誰って声も?【まとめ】
今回はCMや大河の出演で人気上昇中の南沙良さんが、「子役時代から子が変わったのでは?」という声の真相を解説しました。
子役モデル時代と比べて顔が大人っぽくなりキレイになりましたよね!
演技の表現力にもますます磨きがかかってきて、今後が楽しみな女優です!
それではまとめです。
- 南沙良は2025年にブレイクする女優第5位で今後に期待大!
- 南沙良のCMでの活躍は、ダイワハウスや味の素とEPSONに出演していて、表現力豊かな演技で大人気!
- 南沙良のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」での難しい役どころへの挑戦でさらなる大きな成長をもたらした!
- 南沙良はモデル当時より痩せて大人っぽいキレイな顔立ちになり、『ドラゴン桜』に出演した2021年頃に変わった!
- 南沙良は仲の良い家族に支えられコンプレックスを乗り越え今がある!
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント